広域連携観光情報誌『motto』埼玉×長野×上越
埼玉・長野・上越 3つの地域で、旅と人の出会いを切り取る観光ガイド
2018 冬 Vol.47
-
2018年冬号では、3つのエリアで今も伝統を守り、後世に文化を継ぐ「縁起物をつくる職人」を特集。
また巻頭特集「三町物語」では、新しい季節に願いを込めてをテーマに、3つのエリアで編集スタッフが選んだ古社・古刹名刹を紹介しています。
埼玉ページでは、今号より3回にわたり、来年のラグビーW杯の開催を応援する企画『ラグビータウン熊谷』を掲載。その他、埼玉の冬を楽しむ観光スポット情報など年末年始のお出かけにご活用ください。特集 motto×ラグビータウン熊谷 ~堀越正己さん取材こぼれ話
堀越正己さん ―取材こぼれ話いよいよ、2019年9月20日に開幕するラグビーワールドカップ2019日本大会。アジア初の開催とな…
スペインから張子修業に来た人も!若者や外国人も注目の、春日部張子人形。五十嵐さんが作る張子人形のなかで、特に人気…
飴細工師としても免許皆伝の実力。異色の経歴を持つ張子職人。「クレヨンしんちゃん」の舞台として知られる春日部。でも…
熊谷の熱量上昇中! 熊谷ラグビーの聖地を巡礼。熊谷ラグビー場2019年開催のラグビーワールドカップ2019 (TM)日本大会の…
ラグビーワールドカップ2019 日本大会に向けて熊谷の熱量上昇中!埼玉県の北の玄関口 熊谷駅で来訪者をお出迎え。●気分は…
広域連携観光情報誌『motto埼玉×長野×上越』をPR2019年1月23日、埼玉県、埼玉県物産観光協会主催の「地域交流ビジネス研…
150年以上続く伝統の技と斬新な発想で、時代を捉えた張子人形を。江戸時代から和紙の産地として知られる埼玉で、張子師か…